住みやす家
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • プロフィール
  • お家計画
お家計画

失敗しないコンセントの位置と高さの決め方。その1。

2019年6月17日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 あなたのお家のコンセントの位置や高さはどれくらいでしょうか。低いところにあって、コンセントを差すのが億劫だなあ、延長コードを …
住宅系ニュース

たまプラーザの新たな取り組み。地域チャットボットの可能性。

2019年6月13日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 新しいお家に住むのならどこの市や町、村が良いでしょうか。私でしたら、 スーパー 郵便局 学校・保育 …
インフラ

次世代住宅ポイントの申請開始。交換出来る商品もご紹介。

2019年6月2日 twinkle
住みやす家
5月31日、国土交通省より、次世代住宅ポイント制度の発行申請受付が6月3日より始まるとの公示がありました。いよいよ次世代住宅を建てられた方、 …
お家計画

あなたのお家は大丈夫?雨から新築戸建を守るコツ

2019年5月30日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 お家を建てる時期はいつが良いと思いますか?出来れば、雨に降られないで部材の乾燥が保たれた状態で建てらるたらいいですよね。  …
お家計画

あなたは机を置く?置かない?購入時のポイント3つのまとめ

2019年5月29日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 あなたのお家には机はありますか? 私も社会人になる前に実家にいた頃は、机を持っていました。しかし、本当にがっつり机を使 …
お家計画

各方角と日差し、間取りの関係についてまとめました。

2019年5月24日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 今年はもう真夏日が始まっています。 空を見上げればギラギラと太陽が照らして、日焼けも気になります。 ところであな …
住宅系ニュース

空き家対策の担い手強化・連携モデル事業についてまとめました。

2019年5月22日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 最近私の住む地域でも空き家が目立ち始めました。あなたのお住まいの方はいかがでしょうか。お年寄りが多い地域ですと空き家が増 …
お家計画

ダイニングテーブルの選び方。ポイント4つまとめました。

2019年5月15日 twinkle
住みやす家
こんにちは。 あなたのお家はよくお客様をお招きされますか? 私はというと、現在は一軒家なのでお客様を招いてもなんとかおもてなしできる …
インフラ

iot住宅の欠点と対策をまとめてみました。

2019年5月5日 twinkle
住みやす家
新しくお家を建てるに際し、便利な家電を使えるようにしたいなあと思ったことありませんか? 我が家は食洗機を使ったことがなくてずっと憧れていました。双子の親なので、お世話だけで一日が …
お家計画

通り抜け?部屋型?シューズインクロークはこれで決まります。

2019年5月1日 twinkle
住みやす家
先日、シューズインクロークのメリットってメリットについて記事を載せました。今回は引き続きシューズインクロークについてです。 シューズイ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
最近の投稿
  • コレがおすすめ!子供の保湿剤。2.1万人の声あつめました。
  • フォロワーさんイチ押しスニーカー
  • スマホの置き忘れどうしたらいい?2万人に聞いた解決法
  • もう悩まない!ワンオペ寝かしつけのコツを聞いてみた!
  • 小上がり和室は必要?みんなの声をまとめてみました。
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2022年3月
    • 2021年12月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    このサイトを作っている人
    ミミちゅう
    はじめまして。 ミミちゅうです。 双子子育て中のママ&妻&女子です。 夫婦と元気過ぎる双子でのびのび暮らしております。 子供2人の成長に合わせ、もう少し広いお家に住みたいと考えて新築戸建てを建てることを決心!住宅初心者ミミちゅうが実体験を通して、満足いく住宅計画のポイントをつづっております。
    • HOME
    2018–2022  住みやす家